ラレコ山への道:国際交流員「目からウロコ」
コラーレ倶楽部
アクティブグループの部屋
COLARE TIMES
国際交流員「目からウロコ」
-
-
#04 Happy New Year, every…
明けましておめでとうございます! 黒部に来てから4か月間、日本に来られたおかげで様々な行事や事…
-
#03 私にとってのクリスマス
アメリカでは、「Thanksgiving(感謝祭)」の後、12月になると「Holiday Seaso…
-
#02 はじめての稲刈り体験
10月12日、魚津市で「稲刈り世界選手権」に参加しました。6月の「田植え世界選手権」に続くイベントで…
-
#01 はじめまして!
はじめまして、ステファニー・ゴメズです! 8月5日に13代目の黒部市国際交流員として働き始めました。…
-
Ie Ien Ciu Iras(イエ・イエン・チウ…
Ie Ien Ciu Iras(イエ・イエン・チウ・イラス): (エスペラント語で「全てがどこかか…
-
日本の魅力(7)日本語の魅力
今回は「日本の魅力」の最終回、「日本語」について書きます。 私がなぜ日本語を勉強したか、まだ述…
-
日本の魅力(6)巨大な超大都市
今までシリーズで、私が感じている「日本の魅力」を紹介してきました。今回はその6回目です。 10…
-
日本の魅力(5)清らかな環境
もう5月ですね。このシリーズを始めたのは冬だったのに、新緑がまぶしい季節になりました。これまでこのコ…
-
日本の魅力(4)他人を思う
私が思う「日本の魅力」は7つあり、これまで3つを紹介してきました。交通、治安、自然と、今まで紹介した…
#05 2月のお祝い
■ グラウンドホッグデー(Groundhog Day) アメリカで2月に催されるお祝いのひとつに、…