ラレコ山への道:国際交流員「目からウロコ」
コラーレ倶楽部
アクティブグループの部屋
COLARE TIMES
国際交流員「目からウロコ」
-
-
#18 Je me souviens(1)(ジュ・…
昨年12月23日から年が明けて1月9日まで、カナダへ一旦帰郷しました。年末は本当に忙しくて、同じく…
-
#17 マディバ、マディバ!(Madiba, Ma…
皆様、明けましておめでとうございます(この原稿を書いている現在は、まだ2013年12月中旬ですが……
-
#16 カナダの年末年始
12月、黒部市に来てから初めて里帰りします。つまり、カナダに一旦帰ります。3週間も地元にいることに…
-
#15 カナダと欧州の終戦記念日「もう二度と要らな…
11月11日、日本ではポッキー&プリッツの日だそうです。カナダとヨーロッパではその日、「第1次世界…
-
#14 Des bonbons s’i…
Des bonbons s'il-vous-plait!...私にとっては懐かしい言葉ですね。毎年…
-
#13 遊べるサークルを探しながら
梅雨明け宣言してからも、毎日気温は30度を超えています。はじめは我慢しようと思っていましたが、気温…
-
#12 手本
梅雨明け宣言がなかなかでなくて、8月の天気もちょっと不安ですが、その割に今年の梅雨はほとんど晴れて…
-
#11 ヤレルメイスヴェンスカ(スウェーデン語を習…
日本では梅雨という季節ですね。まだ経験したことない時季です。皆さんは雨だらけで湿気の高い季節だとよ…
-
#10 Quelques arpents de n…
■Bonne Saint-Jean!(ボンセンジャン!) カナダは、多文化なだけではなく…
#19 カナダと越南(ベトナム)
カナダには、ベトナム系人が多くいます。フランス語圏なるケベック州には特に……。フォー(ベトナムの麺…