うたげのテント:イベント情報
映画の森(優秀映画鑑賞推進事業)「ニンゲン合格」「どついたるねん」「つぐみ」「Wの悲劇」
不朽の名作日本映画特集
時代が変わっても、何度見ても、色褪せることのない不朽の名作をお届けします。
現在も多方面で活躍し人気を集める俳優たちが、1980年〜1990年代に出演した名作4作をご紹介します。
(1)ニンゲン合格
2024年1月13日(土) 開場10:00 開映10:30
脚本・監督:黒沢清
出演:西島秀俊、役所広司、菅田俊
(2)どついたるねん
2024年1月13日(土) 開場13:30 開映14:00
原案:赤井英和
脚本・監督:阪本順治
出演:赤井英和、相楽晴子、原田芳雄
(3)つぐみ
2024年1月14日(日) 開場10:00 開映10:30
原作:吉本ばなな
脚本・監督:市川準
出演:牧瀬里穂、中嶋朋子、真田広之
(4)Wの悲劇
2024年1月14日(日) 開場13:30 開映14:00
原作:夏樹静子
脚本:荒井晴彦
脚本・監督:澤井信一郎
出演:薬師丸ひろ子、世良公則、三田村邦彦

(1)「ニンゲン合格」
2024年1月13日(土) 開場10:00 開映10:30
世界的に注目を集める西島秀俊の27歳のときの主演作。
西島演じる豊は、中学生の時に遭った交通事故による10年間の昏睡状態から奇跡的に目覚める。しかし、家族は離散していた。豊はもう一度みんなで暮らすことを求め、家族で開いていたポニー牧場を再建しようとするが……。
斬新な演出が評価されていた黒沢清監督の初の本格的な家族ドラマで、家族の意味を根源的に問い直した一本。(1999年/日本/109分)
★日本映画プロフェッショナル大賞1999年 主演男優賞(西島秀俊)
[スタッフ]
脚本・監督:黒沢清
[キャスト]
西島秀俊、りりィ、菅田俊、麻生久美子、役所広司、哀川翔、大杉漣、洞口依子
(2)「どついたるねん」
2024年1月13日(土) 開場13:30 開映14:00
「浪速のロッキー」と呼ばれた赤井英和の映画初主演作品。
プロボクサーの安達は試合で重傷を負い、ドクターストップで引退に追い込まれる。リングへの執着が捨てられない安達は指導者になることもできず、選手復帰を目指すことに。
同じく本作で監督デビューした阪本順治監督は、赤井の飾らない魅力と、コーチを演じた原田芳雄の緩急自在の演技を掛け合わせ、唯一無二のボクシング映画となった。(1989年/日本/110分)
★第32回ブルーリボン賞作品賞
★第63回キネマ旬報ベストテン第2位
[スタッフ]
原案:赤井英和
脚本・監督:阪本順治
撮影:笠松則通
照明:渡辺孝一
録音:横溝正俊
音楽:原一博
美術:丸尾知行
[キャスト]
赤井英和、相楽晴子、麿赤兒、原田芳雄、大和武士、美川憲一、芦屋小雁、大和田正春、正司照枝、笑福亭松之助
(3)「つぐみ」
2024年1月14日(日) 開場10:00 開映10:30
吉本ばななの小説の映画化で、牧瀬里穂が各映画賞の新人賞を独占した思春期映画の秀作。
老舗旅館を営む両親のもとに生まれたつぐみは、病弱な体質ゆえに甘やかされて育ち、その傍若無人ぶりは家族を困らせていた。従姉妹のまりあ、姉の陽子とともに過ごすことになった18歳の夏、つぐみはある出来事をきっかけに恭一という青年と出会う。
不機嫌な表情が印象的な牧瀬里穂の強烈な存在感が光る。(1990年/日本/106分)
★第64回キネマ旬報ベストテン第9位
★第33回ブルーリボン賞 新人賞(牧瀬里穂)他
[スタッフ]
原作:吉本ばなな
脚本・監督:市川準
[キャスト]
牧瀬里穂、中嶋朋子、白島靖代、渡辺美佐子、安田伸、真田広之、あがた森魚、財津和夫、下條正巳、高橋源一郎
(4)「Wの悲劇」
2024年1月14日(日) 開場13:30 開映14:00
デビュー作『野生の証明』で13歳にしてトップアイドルになった薬師丸ひろ子が、大人の役者への新境地を開いた作品。映画賞を多数受賞し、澤井監督の代表作になった。
劇団の若い研究生がスキャンダルの身代わりを引き受けたことから、舞台「Wの悲劇」の主役の座を得る。
夏樹静子の原作を劇中劇に、虚構と現実を融合した濃密な演出が高く評価された。1980年代日本映画を代表する一本。(1984年/日本/109分)
★日本アカデミー賞1985年 助演女優賞(三田佳子)
★ブルーリボン賞1984年 主演女優賞(薬師丸ひろ子)
★第58回キネマ旬報ベストテン第2位
[スタッフ]
原作:夏樹静子
脚本:荒井晴彦
脚本・監督:澤井信一郎
[キャスト]
薬師丸ひろ子、世良公則、三田佳子、高木美保、志方亜紀子、三田村邦彦、清水綋治、蜷川幸雄、仲谷昇、梨元勝
日程 | 2024年01月13日(Sat) 〜 2024年01月14日(Sun) |
---|---|
開催場所 | 黒部市国際文化センター コラーレ(カーターホール) |
料金 | 全席自由 各回500円 |
クレジット | ■主催:公益財団法人黒部市国際文化センター、国立映画アーカイブ |
黒部市国際文化センター コラーレ
〒938-0031 富山県黒部市三日市20番地
TEL. 0765-57-1201 FAX. 0765-57-1207
開館時間:9:00 – 22:30(土曜 – 23:00)/毎週水曜休館